【文法13】形容詞の役割 補語又は修飾語【品詞と文型】

文の要素 (S, V, O, C) を見つけるには,名詞,動詞,形容詞に注目します。
今回は形容詞について解説します。

形容詞は文の要素 C(補語)になることができます。
しかし,M(修飾語)として機能している場合もあります。
形容詞が「補語」なのか「修飾語」なのか見分けることは文型を決定する際に重要です。
見分け方は簡単で「形容詞の後ろに名詞があるかないか」です。

以下例文を見ていきます。

例文の happy は形容詞,cat は名詞です。

(1) The cat is happy.(その猫は幸せです。)
形容詞 happy の後ろには名詞がないので,happy は補語である。

(2) It is a happy cat.(それは幸せな猫です。)
形容詞 happy の後ろには名詞 cat があるので,happy は cat を修飾する修飾語である。

≪まとめ≫
happy - 名詞なし ⇒ C(補語)
happy - 名詞あり ⇒ M(修飾語)

形容詞の役割

【文法12】品詞と文型による英文の構造理解

品詞と文型を体系的に学ぶことで,英文の構造が見えます。

≪例文≫
For most people, their friendships are a valuable and important part of who they are.
(センター試験 2017年度 英語 第6問 第1段落 第1文 より)

 

矢印は修飾関係。赤い括弧は前置詞句。黄色い括弧は and で結ばれる言葉。

上図のように英語の構造が見えることが英語の基礎力だと思います。このような基礎力を身につけないで,単語・熟語・構文・文法に関する個々の知識を暗記しても壁にぶつかります。個々の知識を結び付けるシステムが必要です。それが品詞と文型です。

以下は図の解説です。

主語 (S) と目的語 (O) を見つけるには,前置詞のついていない名詞を探します。
「前置詞のない名詞」は文中で主語,目的語,補語のいずれかになります。
例文中では friendships と part です。

people は名詞ですが前方に前置詞 for がついているので,主語,目的語,補語にはなれません。

most は people を修飾する形容詞です。
their は人称代名詞の所有格です。所有格は形容詞として働き,後方の名詞を修飾します。

are はbe動詞の現在形で,主文の本動詞となっています。
a は part の冠詞です。冠詞は形容詞の一種で,名詞を修飾します。
valuable と important はどちらも形容詞で名詞の part を修飾しています。
and は valuable と important を対等に結んでいます。黄色の括弧で示しました。
part は前置詞のない名詞なので目的語になっています。

who they are は名詞節を形成し,前置詞 of の目的語となっています。
この who は先行詞が省略された関係代名詞として見ることができますが,疑問代名詞の who が名詞節を形成していると考えることもできます。どちらにしても名詞節を形成しています。

of who they are は前置詞句で形容詞として働き,前にある名詞の part を修飾しています。

文の骨格(文型)は SVO で第3文型です。

修飾語を省くと以下のようになります。
Friendships are a part.
(友情は一部である)

群馬県公立高校入試 英語 2017年 第6問 空所補充選択問題 過去問解説

6  中学生の Rie の家にホームステイしているアメリカ人の Sara が,日本の学校生活を1日体験しました。次の英文は,Rie と Sara がその日に交わした会話の一部です。これを読んで,後の (1), (2) の問いに答えなさい。

After lunch, Rie was talking to Sara.

Rie: Was *school lunch good? You ate everything.
Sara: Yes. I enjoyed it, but I have a question. [   A   ]
Rie: Of course. In my school, we always eat school lunch here. [   B   ]
Sara : Because I don't eat lunch in my classroom. In America, many students eat lunch in the school *cafeteria.
Rie: Oh, I didn't know that.
Sara: Now I want to go to the school library. Will you come with me?
Rie: Sorry, Sara. [   C   ] We are going to clean our classroom.
Sara: Do we have to do it? Do students clean classrooms in Japan?
Rie: Yes. I have cleaned my classroom since I was in *elementary school.
Sara: Wow, that's interesting! In my school, *janitors clean all the classrooms, so students don't have to do it.

After they cleaned the classroom, Mr. Mori, Rie's *homeroom teacher, talked to them.

Mr. Mori: Thank you for cleaning the classroom with us, Sara.
Sara: You're welcome, Mr. Mori. Cleaning the classroom was very interesting. We did a lot of things together. For example, I carried desks with other students. It was a good experience for me.
Mr. Mori: [   D   ] Cleaning the classroom is very important.
Rie: I think so, too. It is also important for us to work together because _________________________________________

(注)school lunch 給食     cafeteria 食堂
elementary school 小学校     janitor 学校の管理人
homeroom teacher 担任の先生

(1) [   A   ] ~ [   D   ] の部分に当てはまるものとして,次のア~エから最も適切なものを,それぞれ選びなさい。

A
ア Do you really think it is new?
イ Do you often want to go to America?
ウ Do you sometimes have class after lunch?
エ Do you always eat lunch in your classroom?

B
ア Why do you ask such a question?
イ Why did you eat lunch in your classroom?
ウ Why do you eat everything?
エ Why did you ask me about America?

[C]
ア We should go to the library.
イ We can't eat school lunch tomorrow.
ウ We should go to school every day.
エ We can't go there now.

[D]
ア That's too bad.
イ Don't worry about it.
ウ I'm glad to hear that.
エ Take care of yourself.

(2) _______ の部分に当てはまる英語を,本文の流れに合うように内容を考えて書きなさい。

以下解説です。

空所の前後の文から流れを予測して選択肢を選べばよいです。選択肢も紛らわしいものはありません。

Sara: Yes. I enjoyed it, but I have a question. [A]
(ええ。楽しんだけど,質問があるの。)
Rie: Of course. In my school, we always eat school lunch here. [B]
(もちろん。いつもここで給食を食べるよ。)
Sara: Because I don't eat lunch in my classroom. In America, many students eat lunch in the school cafeteria.
(私は教室で昼食をとったことがないから。アメリカでは食堂で昼食をとるわ。)

[A]
ア Do you really think it is new?
(ほんとうにそれが新しいと思うの?)
イ Do you often want to go to America?
(アメリカへはよく行くの?)
ウ Do you sometimes have class after lunch?
(昼食後に時々授業があるの?)
エ Do you always eat lunch in your classroom?
(いつも教室で昼食をとるの?)

サラの質問に対するリエの回答を手掛かりにします。リエは we always eat school lunch here(私たちはいつもここで昼食をとります)と答えているので,Do you always eat lunch in your classroom?(いつも教室で昼食をとるのですか。)が正解となります。質問文と回答文が多くのキーワード (always, eat, lunch) を共有していることもヒントです。
正解は エ。

[B]
ア Why do you ask such a question?
(どうしてそのような質問をするの?)
イ Why did you eat lunch in your classroom?
(どうして教室で昼食をとったの?)
ウ Why do you eat everything?
(どうして全部食べたの?)
エ Why did you ask me about America?
(どうしてアメリカについて聞いたの?)

前後の流れから,ア Why do you ask such a question?(どうしてそのような質問をするの。)が正解です。他の質問は,その後のサラの回答とつながりません。サラはアメリカでは食堂で昼食をとると回答しています。

Sara: Now I want to go to the school library. Will you come with me?
(図書室へ行きたい。一緒に来る?)
Rie: Sorry, Sara. [C] We are going to clean our classroom.
(ごめん,サラ。これから教室を掃除するのよ。)

[C]
ア We should go to the library.
(図書館へ行くべきね。)
イ We can't eat school lunch tomorrow.
(明日は給食を食べられない。)
ウ We should go to school every day.
(毎日学校へ行かなきゃ。)
エ We can't go there now.
(今はそこへ行けないの。)

リエはサラに図書館に行こうと誘われるが,掃除をしなければならないので,行けないことを伝えます。
正解は エ。

Sara: … It was a good experience for me.
(よい経験になりました。)
Mr. Mori: [D] Cleaning the classroom is very important.
(教室の掃除はとても大切です。)
Rie: I think so, too. It is also important for us to work together because _____(2)_____
(私もそう思います。一緒に作業をすることも大切だと思います。なぜなら・・・)

[D]
ア That's too bad.(それは残念。)
イ Don't worry about it.(気にしないで。)
ウ I'm glad to hear that.(それを聞いて嬉しいわ。)
エ Take care of yourself.(お大事に。)

サラは掃除がよい体験だったと言っているので,それを聞いた先生は嬉しかったはずです。
正解は ウ。

(2) 英作文
公式の回答例:we can learn how to help each other.
(お互いを助ける方法を学ぶことができます。)

work together(一緒に作業すること)が important(大切)な理由を考えます。

≪英作文のポイント≫
【1】難しい英文をつくる必要はありません。簡単な文で大丈夫です。
【2】綴り
普段から実際に書いて練習をして,正確な綴りで英文を書けるようにしましょう。綴りの間違いは減点対象です。
【3】文法
文法も明らかな間違いは減点されます。公式回答例で言えば,下記の様な部分を間違えないことです。
・can + 動詞の原形:~することができる
・how to + 動詞の原形:~の仕方
・help (人):(人) を助ける
・each other:お互い
【4】表現
教科書や過去問などから,使いましができそうなフレーズを蓄積しておきましょう。今回の公式回答例であれば下記のように覚えておくと有効です。
・can learn how to do: ~の仕方を学ぶことができる
【5】過去問
英作文は大切な得点源です。過去問の英作文問題は必ず解いておきましょう。過去問にはエッセンスが詰まっています。